Seminar
比較教育/Comparative Education

- このセミナーでは、日本・世界各国の教育を比較の視点から学んでいます。日本人研究者・世界の教育研究者の行ってきた、幼児教育をはじめ、初等・中等教育と教育全般に関する社会学的研究、文化人類学的研究、比較教育学的研究を読み進めていきます。また、教育に関するグローバル化やローカル化、教育への文化的要因なども考察していきます。
- This seminar explores international education and Japanese education in comparative perspective. We read sociological, anthropological, and comparative perspectives studies of education, from both Western and Japanese educational researchers. We also cover issues of globalization and localization in education and cultural factors in education.
Annual Report
-
2023
-
2022
今学期は、ゲストスピーカーをお招きし、ネパールとトルコの教育について、お話を伺うことができました。各自のプロジェクトでは、アメリカ、イギリス、ニュージーランド、フィリピン、中国、台湾、スウェーデン、イスラエル、ロシア、日本、と様々な地域に焦点を当てました。
We have been able to invite guest speakers this semester and learn about education in Nepal and Turkey. Each student conducted a mini-research project focusing on the area that she/he is interested in including the United States, the UK, New Zealand, Philippines, China, Taiwan, Sweden, Israel, Russia, and Japan. -
2022
日本の教育への批判的意見を持ったメンバーが多く集まったような印象があります。さて、日本の教育を比較の視点から学んだとき、どのような結論に至るのでしょうか。楽しみです。
It seems that we have a good number of members with critical opinions about Japanese education. What might these opinions be after studying from comparative perspectives? Looking forward to seeing their academic journeys. -
2021
日本の教育だけでなく、世界の教育にも目を向けました。各自の興味のある国に焦点を当て、プロジェクトを進めました。中国、韓国、シンガポール、ミャンマー、フランス、アイスランド、トルコ、アメリカ、と色々な国の教育について知識を深めることができました。
We focused on education not only in Japan but also in other countries. Students chose one area that they were interested in and conducted a mini-research project. We spent a great time getting to know about education in many countries, such as China, Korea, Singapore, Myanmar, France, Iceland, Finland, Turkey, and the United States. -
2021
後期からの留学に備えて、日本の教育の特徴を知りたいというメンバーや、留学を終えて、日本を見つめ直したいというメンバーも。様々な動機から集まりました。
Some of them are planning to go to abroad in fall, some of them are just coming back from the study abroad program. There are all sorts of reasons to come to this seminar. I am glad that we are all here.